多摩地区オススメ 長池公園〜小山内裏公園 ウォーキング
11月16日
天気が良かったので、久しぶりに私のウォーキング定番コースを歩いてきました。
■長池公園ー小山内裏公園ー尾根緑道ーR16号(東京環状)鑓水南交差点 往復
距離:15km 片道8km弱の往復
時間:2時間40分
高低差:220m
京王相模原線の京王堀之内、南大沢、多摩境 あたりに住んでいる方は たぶん行ったことがある公園のコースですが、もしお近くで行かれたことがない方は オススメの公園であり、ランニング、ウォーキング、散歩、散策でオススメコースなので、行ってみて下さい。
にほんブログ村
↑アウトドア関連のブログがいっぱい!
私が南大沢地区に住んでから9年目になるのですが、そもそも何故このエリアを選んだのかというと、大きな公園が沢山あって、緑がたくさん残されていて、自然好きの自分に合っているなぁと思ったからです。
それまで転勤で長野に長く住んでいたこともあったのですが、元々が田舎(埼玉中部)育ちで、アウトドア好きの性格では、通勤に時間はかかっても、都心に近いエリアには住む気になれませんでした。
多摩地区は田舎だね〜という知人もおりますが、何を言いますっ!東京都内も横浜にも行きやすく(すごく近いわけではないけど)、それなのに身近に自然がたくさんある 多摩地区が最高なんだよっ!
と、多摩の良さを伝えるようにしております。はい。
ついでに言うと、アウトドア好きには便利な、南大沢駅前アウトレット内にモンベルやコロンビア、エーグル、アディダス、ナイキがあり、近くにはWILDー1もあるんです。
山やキャンプに行きたければ、高尾 奥多摩 丹沢 道志 箱根 富士 が近い!(1時間は〜2時間って近いよね?)
八ヶ岳やアルプスへのアクセスも良い!
はぁ・・・
地元自慢をしてしまいました。
興味のない方には大変失礼しました。
もし、この地区ってどうなんだろう?と考えている方がいらっしゃれば、おすすめいたします。
さて、ウォーキングです。
長池公園はだいぶ秋めいてきましたが、まだ紅葉は一部でした。
葉っぱが全部落ちた後の公園を散策するのが私は好きです。
■長池公園の風景
1番西側の出口の 尾根幹線口 から長池公園を後にして、300mくらい尾根幹線道路を歩きます。
トンネル手前から右手に曲がると、すぐに 小山内裏公園に到着します。
■長池公園 尾根幹線口 から一般道へ
■尾根幹線道路を少しだけ歩く
■トンネル手前で右折しトンネル上に。
■トンネル手前の尾根緑道への入口
尾根緑道は小山内裏公園の南北方向にそれぞれ2km〜3km程度繋がっている遊歩道で、その昔は戦車の走行試験を行う軍事道路でした。その為通称、戦車道路という名前が今でも残っています。
(もちろん、今は完全に市民公園になっています)
この小山内裏公園〜尾根緑道は 本当に多くの ランナー、サイクリスト、ウォーキングの方、散歩の方が来ています。
高台なので途中の展望広場からは丹沢方面の山を遠望できるのがいいところです。先週行った 塔ノ岳も見えました。
公園北川出口前からは奥多摩方面が遠望できます。私は出口に位置する鑓水小山給水塔のある風景が好きです。
少し前に登った鷹ノ巣山も見ることができました。
尾根緑道北川は、R16号までの区間で 多摩美術大学の裏を通って少ししたところが終点です。
なんだかまとまりがない文章になってしまいましたが、こんなコースを往復すると15kmのウオーキングコースです。
秋冬は景色も綺麗で、運動不足解消とトレーニングも兼ねて度々歩く予定です(^^)
あなたにおススメの記事
関連記事