快晴の塔ノ岳にソロトレッキングに行ってきた!
2月1日
2015年 山行No.4
先週 寒さと天気の悪さに撃沈した塔ノ岳に、展望を求めてソロトレッキングにいって来ました。今回は最高の天気で、素晴らしい景色を楽しむことができました!
■今回のコース
大倉山の家(自家用車駐車)ー大倉登山口ー大倉尾根ー塔ノ岳 以下ピストン
にほんブログ村
ブログの更新が半年以上滞ってしまいましたが、相変わらずマイペースで山に登っております。色々と忙しく なかなか更新できそうもないのですが、自分日記としてのこのブログがないと過去の記憶も曖昧になるので、できる範囲で綴っていきたいと思います。
2015年 11月8日
数日前に関東地方に雪が降ったので、こりゃ丹沢は雪祭りかな?と思いたち2週続けて塔ノ岳に向かいました。
今回ソロ登山だったので楽をして初めて塔ノ岳に車で行ってみることに。相模相川インターから圏央道に乗り、東名 秦野中井インターで降りて15分くらいで大倉に到着。南大沢の自宅から1時間でした。思ったより早い!電車よりアクセスはいいですね。
ゆっくり出たので9時15分に到着、なんと大倉バス停周囲のコインパーキングは満車!天気も良く、雪に期待もできる為か 大人気です。
仕方なく、少し先に進むと 大倉山の家が右手にあり、車が沢山止まっています。
聞いてみると1日500円で駐車できるとのこと!感じの良い応対で好感度大です。
早速お願いして、準備をして出発です。
■大倉山の家
これからはここに停めます(^^)
山の家の前には自家野菜直売がされていて、結構買っている人がいました。白菜100円だったので帰りに買おうかな?と思っていたら、売り切れていました…。先に買っておけばよかった!
■自家野菜直売コーナー
それにしても、先週とは打って変わって天気がいい(^-^)/
冬晴れの明るい登山道を気持ち良く登っていきました。こういうコンディションの時のソロトレッキングはハイテンションで歩けるので楽しいですね。
■見晴茶屋からの急登
きつくても天気がいいと頑張れる
■堀山の家からの富士山
これは山頂が楽しみです
ソロなのと、何度も来ている大倉尾根からの塔ノ岳なのとで、写真はあまり撮りませんでしたが、こんなに天気の良い日に登るのは初めてかも。
■花立山荘までの区間の少ないフラット部
花立山荘で富士山を見ながら休憩して山頂に向かいます。もう少し雪があれば本当に良かったと思いますが、とにかく最高の天気で良かったです。
■花立山荘
ここでチェーンスパイクを付けて山頂に向かいます。少しだけ雪が増えました。アイゼンなしでも行けそうですが、この区間は凍結するので要注意だと思います。
■雪がいい感じ!
そして塔ノ岳山頂に到着!
これだけ天気が良いのは久しぶりだと思います。冬の登山は景色が綺麗なのが何と言ってもいいですね!
■山頂にて!
■富士山!
■表尾根方面
山頂で食事を軽く済ませて下山しました。下山途中で、観音茶屋に立ち寄り 名物?牛乳プリンを頂きました。疲れた体には最高です
■観音茶屋と牛乳プリン
初めての塔ノ岳への車での登山でしたが、手軽なので良かったです。
良い登山ができました。
■本日の山行
誤差あります。
出発時刻/高度: 09:50 / 319m
到着時刻/高度: 14:52 / 313m
合計時間: 5時間1分
合計距離: 12.73km
最高点の標高: 1468m
最低点の標高: 312m
累積標高(上り): 1154m
累積標高(下り): 1139m
あなたにおススメの記事
関連記事