ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月23日

北アルプス 唐松岳・五竜岳 絶景トレッキング! その1

9月21日〜22日にて、北アルプスの唐松岳〜五竜岳を巡る山小屋1泊でのトレッキングに行ってきました。
前週末は台風で大荒れでしたが、この日は素晴らしい秋晴れに恵まれました★



にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村  続きを読む


2013年09月18日

【雑記帳】駒ヶ根から見える山々

仕事で長野県駒ヶ根市に行きました。

先月登った南アルプス 仙丈ヶ岳が台風一過の晴天で、大きく立派に見えました(^^)

自分で登った山を改めて眺めると、また感動も違ってきますね。

左に花崗岩で山頂が白っぽく見える 甲斐駒ケ岳、右に 北岳もよく見えました。



反対側の中央アルプスの木曽駒ヶ岳もバッチリ。写真だと分かりませんがロープウェイ山頂駅も見えましたよ。
こちらは紅葉が始まっているそうです。



どれもなかなか行けませんが、綺麗な景色を見ると、いつか行きたいなと思います(^^)  
タグ :仙丈ヶ岳


Posted by SANPO at 12:52Comments(0)雑記帳

2013年09月17日

【雑記帳】台風一過

15.16日と関東にも大きな風雨をもたらした、台風18号ですが、我が家はマンションなので直接の被害はなかったものの、ベランダの植物は倒れまくりでした(-_-)

今年初めてのテント泊一人旅でも行こうかとも思っていたのですが、もちろん中止でダラダラしてしまいました。

今年は休日の天気が梅雨明けから悪い日が多いと思うのですが気のせいでしょうか。

変わって本日は、見本のような台風一過! 晴天です。

自宅からは久しぶりに、スッキリと富士山、右に大室山、左に蛭ケ岳が見えました。




秋から冬のこの景色は出勤前の楽しみだったりしています(^^)

追記
仕事柄、フェンスやカーポートを扱っているのですが、台風明けは 壊れた!コールが殺到します。今回は風が強かったので…(泣)

※天災での破損は有償です!
勘違いさんが多くて(泣)  
タグ :富士山


Posted by SANPO at 07:42Comments(2)雑記帳

2013年09月16日

オスプレー イーサー70を買った!

大型ザック、オスプレーの イーサー70 を買いました。

8月に涸沢までテント泊登山を行ったのですが、その際に、所有していた ミレーの15年前くらいのモデルの加水分解が思った以上に進んでいて、使用中に中の備品にベトベト感が少し移ってしまったことで、買い替えを決めたのでした。
春にグレゴリーのZ35を購入した時も同様の理由だったのですが、ザックは古くなると内張がダメになりますね。。押入れ保管(普段は中にシュラフやマットを入れています(笑))を余儀無くされているので環境は良くないのは分かっているのですが、同じ場所に保管しているテント各種ではフライの加水分解は今のところ発生していないで、ザックは発生しやすいということなのかな?と思っています。

購入するに当たっては、各ショップで見学したり、ネットレビューを見たりして検討した結果、オスプレーのイーサー70に決定しました。
以前のミレーが55リットルで夏山テント泊でギリギリだったのでもう少し余裕のあるサイズで検討。

決めては
1、コスパが良い!25000円税抜
2、軽い!2.14kg
3、機能性が良い。
これについては、各メーカーそれぞれだと思いますが、イーサーは取り外し可能な2気室であること、外付けのストラップ類が充実していてテントなどの外付けが容易。フロントアクセスが上下2箇所あること。などです。

日帰り中心の私にとっては大型ザックの出番は限られているので、あまりお金をかけたくない。という本音もありました。その点ではオスプレーは評判とコスパが良い具合に噛み合ってるなあと思っていたブランドなので、安心していました。

この時期の購入ならば、私のアウトドアギアの購入パターン、WILD1の20%還元セールを利用しない手はありません。
一ヶ月ほど待って、秋のセール 9月12日〜17日で購入です!



■オスプレー イーサー70
ミッドナイトブルー


色は写真だとブラックのように見えますが、実際は濃紺でカッコよいです。
レッドと迷っていたいのですが長男の勧めでブルーにしました。

詳細はこちら。

イーサーも普段はシュラフ収納庫としての役割を担ってもらいますが、秋口に1度くらいはテント泊ザックとしてデビューさせてあげたいと思っています。
詳しくはその後に感想を追加したいと思います。

そうそう、ギフト券は今回の買い物で5000円分GET。秋冬ギアの購入ですに役立てようと思います!  


Posted by SANPO at 23:39Comments(0)ギア・装備