2014年07月16日
迫力の景色! 南アルプス 鳳凰三山 にテント泊山行。
7月12日ー13日
2014年 山行No.14
中央道からもよく見える 南アルプス 鳳凰三山に行ってきました。
薬師岳、観音岳、地蔵岳の3山の総称ですが、今回は薬師岳と観音岳に登りました。予想以上の迫力のパノラマ景色を
楽しむことができました(^^)
href="http://outdoor.blogmura.com/tozan/">
にほんブログ村
■本日のコース
中央道甲府昭和インターー夜叉神峠駐車場ー夜叉神登山口ー南御室小屋(テント設営)ー薬師岳ー観音岳ー薬師岳ー南御室小屋(泊)ー夜叉神登山口
2014年 山行No.14
中央道からもよく見える 南アルプス 鳳凰三山に行ってきました。
薬師岳、観音岳、地蔵岳の3山の総称ですが、今回は薬師岳と観音岳に登りました。予想以上の迫力のパノラマ景色を
楽しむことができました(^^)
href="http://outdoor.blogmura.com/tozan/">
にほんブログ村
■本日のコース
中央道甲府昭和インターー夜叉神峠駐車場ー夜叉神登山口ー南御室小屋(テント設営)ー薬師岳ー観音岳ー薬師岳ー南御室小屋(泊)ー夜叉神登山口
今回の登山はKさんと後輩KMと3名で行きました。同じ職場なので気楽です。
鳳凰三山は昨年、仙丈ヶ岳に登った際に見えて、初めて存在を知りました。
名前がなんだか迫力あるなと思い、調べてみると 南アルプスの端部に位置しており、アクセスしやすい。オベリスクというとんがった岩がシンボルになってるなど、なかなか興味深い山でした。
その後中央道を走ったり、瑞牆山や八ヶ岳を登ったりすると オベリスクがよく見えて、ますます気になっていました。
そんなこともあり、今年は鳳凰三山にぜひ登ろう!と思っていて、今回に至りました。
鳳凰三山は幾つかの登山口がありますが、日帰りではちょっと大変そうです。折角なのでテント泊で企画をしました。
理想は夜叉神登山口から登り、青木鉱泉に下山するルートですが、今回は車で行くこともあり、またテント泊の荷物の重さもあるので、夜叉神からピストンコースとし、その場合のテント設営によく使われる 南御室小屋 で1泊することにしました。
夜の内にKさんと東京を出発し、甲府昭和インターを10時30分到着。
インターから10分くらいの 国母駅前温泉健康ハウス 580円に行ってとりあえず風呂に入りました。
■国母駅前温泉
インターから近くて24時まで営業
その後食事をして 翌日の登山口である 夜叉神峠駐車場を目指します。
インターから30分くらいで芦安温泉に到着。その後、北岳や甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳などに登るバスが発着する芦安市営駐車場まで進みます。夜叉神峠へはここから20分ほど山道を登って行くと到着します。
KMは単独で夜叉神駐車場で待ち合わせでしたので、圏外になる直前に 最後の連絡をしておきました。
ところが・・・
我々の1時間後くらいに到着するはずのKMが一向に来ません。車中泊の最中何度か駐車場を見渡しに起きたのですが結局朝までKMは来ませんでした。
これはおかしい、とKさんを起こして、電波の入る場所まで下り連絡をすると、KMは市営駐車場にいたといいます。
夜叉神から先 広河原(北岳の登山口)までの間で土砂崩れが発生し、バスが通行止めという情報で、夜叉神までも行けないと勘違いをしていたのでした。
まぁ 登山や山情報に慣れていないKMだから仕方ありません。仕切り直して 夜叉神で再集合。急いで準備をして出発します。
■夜叉神の一般車進入禁止のゲート
本来はここから先はバスで移動となるが、先日の台風で通行止めです。
■夜叉神駐車場
山小屋があり、その前が駐車場です。100台くらい停められそうです。
■トイレもあり便利。
■登山口! 1380m。6時10分 いざ出発。
長くなりそうなので 続く。
鳳凰三山は昨年、仙丈ヶ岳に登った際に見えて、初めて存在を知りました。
名前がなんだか迫力あるなと思い、調べてみると 南アルプスの端部に位置しており、アクセスしやすい。オベリスクというとんがった岩がシンボルになってるなど、なかなか興味深い山でした。
その後中央道を走ったり、瑞牆山や八ヶ岳を登ったりすると オベリスクがよく見えて、ますます気になっていました。
そんなこともあり、今年は鳳凰三山にぜひ登ろう!と思っていて、今回に至りました。
鳳凰三山は幾つかの登山口がありますが、日帰りではちょっと大変そうです。折角なのでテント泊で企画をしました。
理想は夜叉神登山口から登り、青木鉱泉に下山するルートですが、今回は車で行くこともあり、またテント泊の荷物の重さもあるので、夜叉神からピストンコースとし、その場合のテント設営によく使われる 南御室小屋 で1泊することにしました。
夜の内にKさんと東京を出発し、甲府昭和インターを10時30分到着。
インターから10分くらいの 国母駅前温泉健康ハウス 580円に行ってとりあえず風呂に入りました。
■国母駅前温泉
インターから近くて24時まで営業
その後食事をして 翌日の登山口である 夜叉神峠駐車場を目指します。
インターから30分くらいで芦安温泉に到着。その後、北岳や甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳などに登るバスが発着する芦安市営駐車場まで進みます。夜叉神峠へはここから20分ほど山道を登って行くと到着します。
KMは単独で夜叉神駐車場で待ち合わせでしたので、圏外になる直前に 最後の連絡をしておきました。
ところが・・・
我々の1時間後くらいに到着するはずのKMが一向に来ません。車中泊の最中何度か駐車場を見渡しに起きたのですが結局朝までKMは来ませんでした。
これはおかしい、とKさんを起こして、電波の入る場所まで下り連絡をすると、KMは市営駐車場にいたといいます。
夜叉神から先 広河原(北岳の登山口)までの間で土砂崩れが発生し、バスが通行止めという情報で、夜叉神までも行けないと勘違いをしていたのでした。
まぁ 登山や山情報に慣れていないKMだから仕方ありません。仕切り直して 夜叉神で再集合。急いで準備をして出発します。
■夜叉神の一般車進入禁止のゲート
本来はここから先はバスで移動となるが、先日の台風で通行止めです。
■夜叉神駐車場
山小屋があり、その前が駐車場です。100台くらい停められそうです。
■トイレもあり便利。
■登山口! 1380m。6時10分 いざ出発。
長くなりそうなので 続く。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。