ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月14日

御岳山 日の出山 トレッキングに行った。

雨上がりの5月12日 日曜日、青梅市と日の出町に跨がる 日の出山 に行って来ました(^^)



前日は仕事の資料作りで夜中帰りだったので、ゆっくり寝てようかとも思っていたのですが、家族にゴロゴロするなと指摘され(涙)トレッキングに行く事に。

準備の上、出発が10時になってしまったので 気軽に行ける場所を選びました。

『御岳山をケーブルカーで登って、日の出山経由で、つるつる温泉を目指す!』です。基本、下りばかりの楽々コース。

Wを誘い出発です。
南大沢から、橋本、八王子、立川、青梅と乗り換えて、青梅線 御嶽駅に12時頃到着しました。うーん もう お昼か…^^;。



駅前のバス乗り場から ケーブルカー乗り場まで、バスで10分くらい揺られます。
バスは昼時間なのに大混雑でした。



降車場所から急坂を10分くらい歩くとケーブルカー乗り場 滝本駅となります。
この坂でいきなり疲れました…



滝本駅で切符を買ってケーブルカー日の出号に乗り込みましたが、改札にはスイカの機械がありました。買うことなかったです。



5分ほどで標高を600mも上げて行きます。下は舗装されたハイキングコースとなっていて歩いて1時間少々で登る事ができるようになっています。時間があれば歩いてみたかったです。

ケーブルカー山頂駅前は広場になっていて、麓が見渡せるいい景色でした。
また、藤が綺麗に咲いていて良かったです。





ここから御岳山 山頂となる 御岳神社まで 1キロくらい歩きます。舗装路ですが これがまた急坂ばかりです(・・;)



宿坊という参拝者の宿泊施設街を抜けると、天然記念物 神代ケヤキがドーンと立っていました!これは立派です。



その先はお土産さん街でお昼も食べられますが私達は我慢して、さらに先の御岳神社へ行きました。



御岳神社への最後の参道は急な階段が続きます。写真は上から見たとこです。



登山ではないのですが、やたらに疲れるなぁ…。ということで、到着!
早速Wと参拝致しました(^^)



御岳神社から来た方角を見ると、これから目指す 日の出山 が見えました。
ここからは基本下り中心です。



お土産屋さんの入口まで戻ると、そこが日の出山への分岐点になっていますので進んで行きます。標識がしっかりしているので分かりやすいと思います。



住宅街?を抜けると、トレッキング向きのコースに変わります。登山道というよりは林道の雰囲気ですが、なかなか気持ちの良い道を進みます。



御岳山の分岐点から 約2キロで日の出山 山頂に到着しました!山頂付近だけ登りがありますが、予想通り気軽にハイキングできるコースでした。



山頂からは素晴らしい景色が楽しめます
*\(^o^)/* バンザーイ!
新宿副都心まで見る事ができました。







お菓子を食べながらゆっくり休憩しました。時間は2時半くらいでしたが、山頂には多くのハイカーがいました。気軽に行ける場所だからか 若い方が多かったです。

その後、最終目的地の つるつる温泉 に下山しました。山頂から温泉まで3キロです。なので、御岳山ケーブルカー山頂駅からは だいたい6キロくらいですね。幼稚園くらいのお子さんなら十分歩けるコースだと思います。

ただ、日の出山からつるつる温泉までの下りは、結構急な坂や階段が最後まで続きます。私は膝が痛くなってしまいました^^;。ちなみにずっと杉林なので展望はききません。



最後は舗装林道になって、つるつる温泉に4時に到着しました(^^)

写真の山ガールは山頂で写真を撮り合いしたのですが、帰りまでずっと一緒でした。友達同士のトレッキングもいいですよね。






お昼を食べてなかったので、お腹がペコペコ。疲れたので、温泉前の土産屋さんで、オススメの甘栗ソフトを買いました。これがまた うま〜い! 濃厚で、本当に美味しかったです。また食べたいとWも喜んでました。





つるつる温泉は ぬめり感のある温泉でした。奥多摩方面の温泉はこのタイプが多いですね。とても気持ちの良い温泉です。
武蔵五日市行のバスが丁度良くないので、7時15分までのんびりしました。

温泉のあとは、お待ちかねの食事!
おっと、その前にビールです。



思わずおかわりしてしまった…^^;



食事は釜炊きご飯が人気のようでしたが、かつ定食に。美味しかったです。

最後はレトロなトレーラーバスで武蔵五日市駅に向かいました。



電車で拝島経由で帰ろうと思っていましたが、駅前から八王子駅までのバスに乗った方が早い事が分かりバスで帰りました。

今回は昼からのお寝坊さんコースでしたが、それでも十分楽しめました。
沢山歩く場合はケーブルカーを使わなければいいと思いますし、トイレなどの設備も整っているし、景色もいいし、温泉もあるしで、お気軽さではとても良いと思いました。

御岳山からは、人気のロックガーデンコースや、大岳山まで行くコースなど沢山のトレッキングコースがあるので、その内に行ってみたいと思います(^^)






同じカテゴリー(登山・トレッキング)の記事画像
快晴の塔ノ岳にソロトレッキングに行ってきた!
激寒の塔ノ岳。その後の鍋焼きうどんが身に沁みる!
丹沢 大山 初詣トレッキングに行った
2015 初歩きは南高尾山稜
モントレイル  バッドロックミッドアウトドライを買った!
蛭ヶ岳 ピストン!2014年登り納め登山!
同じカテゴリー(登山・トレッキング)の記事
 快晴の塔ノ岳にソロトレッキングに行ってきた! (2015-02-02 00:00)
 激寒の塔ノ岳。その後の鍋焼きうどんが身に沁みる! (2015-01-25 00:00)
 丹沢 大山 初詣トレッキングに行った (2015-01-18 00:00)
 2015 初歩きは南高尾山稜 (2015-01-05 00:00)
 モントレイル バッドロックミッドアウトドライを買った! (2015-01-03 00:37)
 蛭ヶ岳 ピストン!2014年登り納め登山! (2014-12-29 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
御岳山 日の出山 トレッキングに行った。
    コメント(0)