2014年01月16日
初詣(鶴岡八幡宮)に行った
1月12日
家族で鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました。
本来ならば 私にとっての初詣は年始に毎年 長野市近辺にスキーに行った際に 善光寺で済ませるのが 長野市に住んでいた時からずっと続けていたのですが、今年は年末に体調を崩してしまったため、キャンセルとなってしまいました。
なので鶴岡八幡宮が今年の初詣です
鶴岡八幡宮には理由なく、毎年この時期に家族で訪れております。
奥さんのJが 鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで続く 小町通り をぶらぶら歩くのが好きというのもあります。
毎年のことながら この日もすごい人出。
三ヶ日ではないのに歩くのも一苦労でした。
■鶴岡八幡宮
大銀杏が倒れてからもうだいぶたった。

■小町通り
いつ来てもすごい人です。
せんべい 漬物 玉こんにゃく コロッケ
など 食べ歩き。

■源氏庵
小町通りの豆菓子店。
ここのチーズピーが大好きで今年も買いました。


駐車場を探すのが一苦労ですが、我が家にとっては正月の風物詩で なかなか良いものです。
※鶴岡八幡宮には犬連れでは入れません。
なのでラピは留守番でした。
家族で鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました。
本来ならば 私にとっての初詣は年始に毎年 長野市近辺にスキーに行った際に 善光寺で済ませるのが 長野市に住んでいた時からずっと続けていたのですが、今年は年末に体調を崩してしまったため、キャンセルとなってしまいました。
なので鶴岡八幡宮が今年の初詣です
鶴岡八幡宮には理由なく、毎年この時期に家族で訪れております。
奥さんのJが 鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで続く 小町通り をぶらぶら歩くのが好きというのもあります。
毎年のことながら この日もすごい人出。
三ヶ日ではないのに歩くのも一苦労でした。
■鶴岡八幡宮
大銀杏が倒れてからもうだいぶたった。

■小町通り
いつ来てもすごい人です。
せんべい 漬物 玉こんにゃく コロッケ
など 食べ歩き。

■源氏庵
小町通りの豆菓子店。
ここのチーズピーが大好きで今年も買いました。


駐車場を探すのが一苦労ですが、我が家にとっては正月の風物詩で なかなか良いものです。
※鶴岡八幡宮には犬連れでは入れません。
なのでラピは留守番でした。
Posted by SANPO at 00:11│Comments(0)
│旅・お出かけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。