2014年05月04日
大菩薩嶺から丹波大菩薩道を歩いてみた
5月3日ー4日
2014年 山行No.9
ゴールデンウイークに恒例となっている友達との山梨県丹波山村でのキャンプ。
学生時代から付き合いのある仲間とのキャンプで気兼ねなく過ごせるので気に入っています。
これまでは子供も連れて参加していましたがTもWも高校、中学となり 部活やなんだと予定が合わなくなり 今年は私だけでの参加。これからはこんな感じなんでしょうね。Tが小1、Wは年少から参加してましたので なんだかちょっと寂しく感じます。
で、それならトレッキングを兼ねて参加しようと山地図を見ていたら、「おや?キャンプ場(丹波山の東キャンプ場)の裏から百名山の大菩薩嶺まで登山道が続いている…距離はありそうだけど 頑張れば行けるかも」と思いつきました。
大菩薩嶺は昨年6月に行きましたが、曇りで眺望を楽しめなかったのでもう一度行きたいと思っていましたので丁度良い。
決めました!
子供も行きませんので キャンプをしたいと話していたKさんに声がけすると同行するとのこと。2週続けてテント泊山行をご一緒することになりました。


◼︎本日のコース
中央線甲斐大和駅ーバス(栄和交通)ー上日川峠ー福ちゃん荘ー唐松尾根ー雷岩ー大菩薩嶺ー雷岩ー大菩薩峠ー丹波大菩薩道ー丹波ローラー滑り台(下山場所)ー東キャンプ場(キャンプ泊)
※翌日は奥多摩駅から帰路へ

にほんブログ村 続きを読む
2014年 山行No.9
ゴールデンウイークに恒例となっている友達との山梨県丹波山村でのキャンプ。
学生時代から付き合いのある仲間とのキャンプで気兼ねなく過ごせるので気に入っています。
これまでは子供も連れて参加していましたがTもWも高校、中学となり 部活やなんだと予定が合わなくなり 今年は私だけでの参加。これからはこんな感じなんでしょうね。Tが小1、Wは年少から参加してましたので なんだかちょっと寂しく感じます。
で、それならトレッキングを兼ねて参加しようと山地図を見ていたら、「おや?キャンプ場(丹波山の東キャンプ場)の裏から百名山の大菩薩嶺まで登山道が続いている…距離はありそうだけど 頑張れば行けるかも」と思いつきました。
大菩薩嶺は昨年6月に行きましたが、曇りで眺望を楽しめなかったのでもう一度行きたいと思っていましたので丁度良い。
決めました!
子供も行きませんので キャンプをしたいと話していたKさんに声がけすると同行するとのこと。2週続けてテント泊山行をご一緒することになりました。


◼︎本日のコース
中央線甲斐大和駅ーバス(栄和交通)ー上日川峠ー福ちゃん荘ー唐松尾根ー雷岩ー大菩薩嶺ー雷岩ー大菩薩峠ー丹波大菩薩道ー丹波ローラー滑り台(下山場所)ー東キャンプ場(キャンプ泊)
※翌日は奥多摩駅から帰路へ

にほんブログ村 続きを読む
2014年05月04日
雲取山 テント泊トレッキングに行った
4月26日ー27日
2014年山行No.8
雲取山に行ってきました。
3月の雪の登山に続いての雲取山です。
今回の目的はテント泊山行。
天気にも恵まれ、良い登山になりました(^^)


◼︎今回のコース
留浦駐車場ー小袖登山口(通行止NG)ー小袖駐車場ー七ツ石小屋ー巻き道ーブナ坂ー奥多摩小屋(テント)ー雲取山
※往復、帰路は鴨沢に下山

にほんブログ村 続きを読む
2014年山行No.8
雲取山に行ってきました。
3月の雪の登山に続いての雲取山です。
今回の目的はテント泊山行。
天気にも恵まれ、良い登山になりました(^^)


◼︎今回のコース
留浦駐車場ー小袖登山口(通行止NG)ー小袖駐車場ー七ツ石小屋ー巻き道ーブナ坂ー奥多摩小屋(テント)ー雲取山
※往復、帰路は鴨沢に下山

にほんブログ村 続きを読む