2012年12月08日
長池公園〜小山内裏公園 散歩 その5
小山内裏公園の背骨?と言ったらいいのかな?公園南側を左右に貫く 尾根緑道 を歩きます。今日の目的のひとつでもありました。
この尾根緑道 以前も何度も公園を訪問していて通ってましたが、先日 仕事のお客さんから面白いことを聞きました。
尾根緑道 は別名 戦車道路 といって その昔 第二次世界大戦中の陸軍からその後 陸上自衛隊の管轄下にあった際 戦車の走行テストなどを行う為の道路だったのだそうです。
確かに少し離れたところに 陸軍自衛隊 の相模原〈何かは知りません(^^;;〉があります。
それをその後に都が公園として整備した際に 散策やランニング、自転車などで市民が楽しめるように 作ったのが 尾根緑道 ということになっているそうです。
戦車が走ってた?!
なんだか 実感が湧きませんが、すごい道だったような気がして、
これはちゃんと 確認しなければ!と思っていたのでした。
草地広場の横に 尾根緑道が通っていますので そこから歩きます。
なんと、運よく 戦車道路 についての説明看板がありました。



ふむふむ と確認してみると、
えーっ!戦車道路こと尾根緑道は 小山内裏公園 内だけでなく 国道16号の鑓水南の交差点から 尾根幹線道路の南多摩斎場まで5370mのコースだったのです。〈昔の戦車道路はもっと長かったそうです〉
上の地図の公園を挟んで左右の緑地が それです。
さて、どうしよう…
ということで 今日は16号までを目指すことにしました。草地広場から約4キロあります。
つづく。
iPhoneから送信
この尾根緑道 以前も何度も公園を訪問していて通ってましたが、先日 仕事のお客さんから面白いことを聞きました。
尾根緑道 は別名 戦車道路 といって その昔 第二次世界大戦中の陸軍からその後 陸上自衛隊の管轄下にあった際 戦車の走行テストなどを行う為の道路だったのだそうです。
確かに少し離れたところに 陸軍自衛隊 の相模原〈何かは知りません(^^;;〉があります。
それをその後に都が公園として整備した際に 散策やランニング、自転車などで市民が楽しめるように 作ったのが 尾根緑道 ということになっているそうです。
戦車が走ってた?!
なんだか 実感が湧きませんが、すごい道だったような気がして、
これはちゃんと 確認しなければ!と思っていたのでした。
草地広場の横に 尾根緑道が通っていますので そこから歩きます。
なんと、運よく 戦車道路 についての説明看板がありました。



ふむふむ と確認してみると、
えーっ!戦車道路こと尾根緑道は 小山内裏公園 内だけでなく 国道16号の鑓水南の交差点から 尾根幹線道路の南多摩斎場まで5370mのコースだったのです。〈昔の戦車道路はもっと長かったそうです〉
上の地図の公園を挟んで左右の緑地が それです。
さて、どうしよう…
ということで 今日は16号までを目指すことにしました。草地広場から約4キロあります。
つづく。
iPhoneから送信
Posted by SANPO at 20:11│Comments(0)
│八王子の公園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。