2014年02月18日
【雑記帳】除雪対策を考える
今回の大雪では、予想を超えた被害が出たことが報道されていますが、自分も考える事がありました。
まずは山梨の雪害による孤立です。
実際に知り合いが旅行中に閉じ込められ、中央道、国道、中央線、など全て不通。昨晩ようやく高速開通で帰還しましたが、その間は同じホテルに延泊せざるを得ず、何もできなかったそうです。
ホテルの灯油も無くなり風呂も湧かせない状態になっていたとのこと。
ネットを見ても大月駅で電車に永遠と数日間閉じ込められていた記事も掲載されていて、もし急病人などが出たら どうするのだろうかと 一歩間違えば…と怖くなりました。
テレビや新聞ではそこまでの深刻さを感じる報道がされていないように感じるのですが、実際は相当の緊急事態だったように思えます。
もっと手を打つ方法は無かったのかなと考えてしまいました。
予防対策と事後対策、共になのですが、今回は特に事後対策の方法は 伝わって無いだけなのかもしれないけど、もっと早く対応できなかったのかな…と。
いづれにしても、今回の大雪では 身近な八王子をどうしていくのかなども含め、真面目に検討する機会になることを願います。
ボーイスカウトではありませんが、
<備えよ 常に!>
強く考える機会になりました。
現代社会ではコスト優先なので どうしても過剰部分を削減していきますが、ほどほどに、ではなく 本当の優先順位は何か、を検討しなければならないと思いました。
これは、会社でも個人でも同じだと思うので、忘れないようにしたいです。
追記…
会社の工場の屋根が雪で倒壊。
商品生産に支障がでるようです。
年度末に向けて、頭が痛いです(-_-)
工場なんだから頑丈に作ろうぜ!と言いたい。
追記2…
南大沢駅前セブンイレブンは積雪3日後の昨夜でもこんな状態。


不思議な光景です。
まずは山梨の雪害による孤立です。
実際に知り合いが旅行中に閉じ込められ、中央道、国道、中央線、など全て不通。昨晩ようやく高速開通で帰還しましたが、その間は同じホテルに延泊せざるを得ず、何もできなかったそうです。
ホテルの灯油も無くなり風呂も湧かせない状態になっていたとのこと。
ネットを見ても大月駅で電車に永遠と数日間閉じ込められていた記事も掲載されていて、もし急病人などが出たら どうするのだろうかと 一歩間違えば…と怖くなりました。
テレビや新聞ではそこまでの深刻さを感じる報道がされていないように感じるのですが、実際は相当の緊急事態だったように思えます。
もっと手を打つ方法は無かったのかなと考えてしまいました。
予防対策と事後対策、共になのですが、今回は特に事後対策の方法は 伝わって無いだけなのかもしれないけど、もっと早く対応できなかったのかな…と。
いづれにしても、今回の大雪では 身近な八王子をどうしていくのかなども含め、真面目に検討する機会になることを願います。
ボーイスカウトではありませんが、
<備えよ 常に!>
強く考える機会になりました。
現代社会ではコスト優先なので どうしても過剰部分を削減していきますが、ほどほどに、ではなく 本当の優先順位は何か、を検討しなければならないと思いました。
これは、会社でも個人でも同じだと思うので、忘れないようにしたいです。
追記…
会社の工場の屋根が雪で倒壊。
商品生産に支障がでるようです。
年度末に向けて、頭が痛いです(-_-)
工場なんだから頑丈に作ろうぜ!と言いたい。
追記2…
南大沢駅前セブンイレブンは積雪3日後の昨夜でもこんな状態。


不思議な光景です。
Posted by SANPO at 08:10│Comments(0)
│雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。